初めて来院される際には、以下のものをご持参ください。
*健康保険証またはマイナンバーカード(健康保険証機能付き)
*お薬手帳(現在服用中のお薬がある方)
*紹介状(他の医療機関からの紹介がある場合)
*各種医療証(乳幼児医療証、後期高齢者医療証など)
よくあるご質問
FAQ
当院をご利用いただくときに、皆様からよく寄せられる質問をまとめましたのでご参照ください。
マイナンバーカードを保険証として利用できますか?
はい、当院ではマイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
事前にマイナポータルでの登録が必要ですので、事前に設定をお済ませください。わからない場合は、受付にてお気軽にご相談ください。
予約は必要ですか?
当院では、予約は行っておらず、当日の受付順で診察を行っています。
受付は、当院入口に設置された「名前を書くボード」に記名いただく方法で行っています。
午前の受付開始時間:8:00
午後の受付開始時間:12:00
記名後は、院内でお待ちいただくことはできませんので、診療開始時間の10分前までに再度ご来院ください。
なお、風邪症状のある方については、感染予防の観点から、診察時間内に電話で受付をお願いしております。
詳しくは《受付案内》をご覧ください。
小さな子どもでも受診できますか?
当院では、 日常的な健康問題の診療や初期対応(プライマリケア)を行っています。
風邪や軽い体調不良など、一般的な症状については対応可能ですが、専門的な診療や詳しい検査が必要な場合は、小児科専門医の受診をお勧めすることがあります。
また、 生後3か月未満のお子さまの診察は、年齢による特別な配慮が必要なためお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
循環器の症状で相談したいのですが、どのような症状が対象ですか?
循環器内科では、以下のような症状に対応しています。
*胸の痛みや圧迫感
*動悸や息切れ
*高血圧や血圧の変動
*むくみ(特に足や顔)
*めまいや立ちくらみ
心配な症状があれば、早めの受診をおすすめします。
クレジットカードでの支払いはできますか?
申し訳ございませんが、当院では現金のみのお支払いとなっております。ご了承ください。
予防接種はどのような種類がありますか?
当院では以下の予防接種を行っております。
*インフルエンザワクチン
*肺炎球菌ワクチン
*B型肝炎ワクチン
*MRワクチン(麻疹・風疹)
*小児用の各種予防接種(四種混合、ヒブ、ロタウイルスなど)
予防接種は電話での予約制となっておりますので、事前にご連絡ください。
駐車場はありますか?
はい、当院には無料駐車場を5台分ご用意しております。お車でお越しの方も安心してご来院ください。
健康診断や定期検診は受けられますか?
はい、当院では生活習慣病のチェックを目的とした健康診断や定期検診を行っております。
血圧測定、血液検査、心電図検査など、健康維持に必要な検査が可能です。
ご希望の方はお電話にて事前にご予約ください。